コース案内 > こども保育コース
こども保育コース
幼児教育のエキスパートを育てます
大好きな子どもたちと触れ合う夢を現実に
保育士や幼稚園教諭という目標に向け、保育系の大学・短大・専門学校への進学を目指します。
2、3年次の教育課程に幼児教育の専門科目を取り入れ、幼児教育指導者として役立つ豊かな表現力や知識を身に付けていきます。
また、学園の系列校である千葉女子専門学校や千葉女子専門学校附属聖こども園との連帯教育により、より専門的で生きた幼児教育を学ぶことができます。
専門学校とあわせて4年間で幼児教育のエキスパートを育てます
卒業後の進路は千葉女子専門学校へ優先的に入学できます。高専連携教育により高校2年間・専門学校2年間、計4年間の教育を通して、保育の現場で活躍できる即戦力を養成します。
千葉女子専門学校は、県内唯一の「幼稚園教諭」と「保育士」養成を目的とする専門学校です
千葉女子専門学校は、国家試験を受けなくても「幼稚園ニ種免許状」と「保育士資格」2つの資格が同時に取得できます。
また、毎年保育・幼児教育分野への就職率が高いので、保育士や幼稚園教諭になりたいという夢を実現する可能性が高まります。
毎年90%以上の高い就職率を上げています
平成30年度千葉女子専門学校卒業生進路実績

- 専門科目5科目が教育課程の中に設定されています。
- 保育講座を開講しています。
- 保育実習を行っています。
- 保育検定にチャレンジします。
絵本の読み聞かせや、話し言葉を学習する「コミュニケーション保育」、ダンスや演劇、ミュージカルの要素を取り入れた「身体表現」、ピアノを中心にした器楽や歌唱で自らを表現する「音楽表現」、描画や折り紙を使った作品作りなどを行う「造形表現」、子どもの発達について体系的に学ぶ「子どもの発達と保育」などの科目を学習します。
1年生の希望者を対象に、放課後、土曜日、夏季休業日などを利用して、年間35時間の保育講座を開講しています。保育に関する基礎的な知識や技術を学ぶことができます。
2、3年次に千葉女子専門学校附属聖こども園にて実習を行っています。
保育検定にチャレンジすることで培われた基礎力をより確かなものにします。
合格のためのサポートもしっかりとしていきます。